2014/12/27 (Sat) 22:06:27
嫌なニュースが流れてきた
――――――――
SankeiBiz 12月27日(土)8時15分配信
日本郵政、親子3社同時上場へ 来年度半ば以降
日本郵政の西室泰三社長は26日、来年度半ば以降に持ち株会社の日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社の株式を同時上場する計画を発表した。段階的に50%程度まで売却を進め、その後はグループ経営や全国均一のユニバーサルサービスへの影響を考慮しつつ検討する。
小泉純一郎政権以来、10年を経てようやく動き出す郵政民営化は、前例のない親子3社同時上場を市場に問うことになり、西室社長は「大きな第一歩だ」と会見で述べた。
――――――――
このニュースに対し、「ふ~ん」という感想しかもたないあなた、財産管理は大丈夫か?
僕の信条として
「真の歴史を知れば現在が理解でき、その延長線上の未来が予測できる」
真の歴史と、大層な感想を受けるかもしれないが
本を読む習慣と理解するトレーニングをすれば、誰でもできる
以下の記事をご覧いただきたい
――――――――
かつてゴールドマン・サックスは予め計画的に2005年頃、日本の三井住友銀行を配下に入れ、2006年、その頭取であった西川氏を民営化された日本郵政の初代社長に就任させることに成功し、郵貯・簡保の資金運用権を握ってしまった
上の西室社長はそのラインを引き継いでいる
株式日記と経済展望より引用 日付 2012年4月16日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/c05a3d3ef03ce9c05b9070cf0c99d4cd
――――――――
ゴールドマン・サックスは巨大な世界金融帝国の一部だ
そして、このところの円安基調の中で、日本の株が外資にどんどん買われている
かつての韓国がそうであったように
今現在、韓国の大手企業の株のほとんどは、欧米の手に渡っている
サムスンもしかり
格差社会はアメリカ~韓国~日本とひたひたと押し寄せている
アメリカは好景気だ、株価最高値更新と今朝の報道
理由は住宅価格が底を打ったから
などと解説する経済評論家がいるが、ウソだ
アメリカではホームレスがどんどん増え、
フードスタンプ(調べてね)の配給をもらってパンを食べている人が2割近くいるのだ
株や経済などわからん、という方も、ぜひ上のサイトはご覧いただきたい
3年近く前にこの日を予測している
慧眼といえる
安全保障の問題もある
過疎地の郵便局が閉鎖されたら、住民は移住を余儀なくされ
しばらくすると中国人村になることが予想される
すでに、年金、ゆうちょ銀行の金(あなたの金ですよ)を
本来低リスクの国債・地方債で運用していたものが
今や株式運用が許可されるようになったのをご存じか
ある日、あなたの年金が支払われなくなり、預けてある郵便貯金の口座が
少し前、キプロスであったように凍結され、金を引き出すことができなくなり
封鎖が解かれた時には、残高が減っている、などということは十分に予測される
「そんなばかな」と仰るか
かつて長銀や拓銀がつぶれ
ペイオフ(1千万円まで保証)が導入されたことを忘れていないか
このトピックは「本当に」考える「ちから」なので、この辺で終わっておく
財産の危機管理は、人任せにしてはいけない
損をするのはあなただ